-
ネックレス【black fringe】
¥7,700
SOLD OUT
シンプルな服にさっと着けるだけで「おめかし」が叶う、 糸でできたアクセサリー。 たっぷりのフリンジでボリュームはありつつ シルク・ウールがメインのナチュラルな素材なので 普段着を心地よくスパイスアップしてくれます。 キラリとアクセントになっている、 両サイドの金具のような部分も実は糸。 紐の長さも変えて楽しめるよう、フリンジと同じ糸で 調節可能なループも付けました。 <サイズ> フリンジ部分 約12x12cm 紐の長さ 約68㎝ <素材> フリンジ部分(シルク47% 再生ウール42% 再生ナイロン11%) コットンロープ ゴールド糸(レーヨン73% ナイロン14% 和紙13%)
-
ネックレス【white fringe】
¥7,700
SOLD OUT
シンプルな服にさっと着けるだけで「おめかし」が叶う、 糸でできたアクセサリー。 生成り、オフホワイトでまとめつつ、 刺繍やフリンジの質感で 普段着を心地よくスパイスアップしてくれます。 身に着けていることを忘れるほどの軽さと シックな華やかさが魅力のネックレスです。 <サイズ> 本体(フリンジ含む) 約19x10cm 紐の長さ 約62㎝ <素材> フリンジ部分 オーガニックコットン 刺繍部分 ノンミュールジングウール* 【ノンミュールジングウール*って?】 羊毛の生産性をあげるため、羊に傷みを伴う施術を行うことを ミュールジングといいます。 生産性ばかり追うのではなく、動物や環境に配慮した方法で 生産されたウールが、ノンミュールジングウール =つまり羊に優しいウールなんです。
-
ネックレス【white loop】
¥8,470
SOLD OUT
シンプルな服にさっと着けるだけで「おめかし」が叶う、 糸でできたアクセサリー。 ウール、シルク、レーヨンと それぞれの糸の質感を活かすよう 大中小さまざまなループを手刺繍で組み合わせました。 アクセントにキラキラと金属に見えるものも実は糸。 身に着けていることを忘れるほどの軽さと、 ナチュラルだけどその質感、ボリューム、ゴールドの輝きで 優しい存在感のあるネックレスです。 ウール部分は、羊を傷つけないエシカルな毛糸、 ノンミュールジングウール*を使用しています。 <サイズ> 本体 約15x8cm 紐の長さ 約68㎝ <素材> ループ・刺繍部分(シルク47% 再生ウール42% 再生ナイロン11%) ゴールド糸(レーヨン73% ナイロン14% 和紙13%) 刺繍部分 ノンミュールジングウール* 【ノンミュールジングウール*って?】 羊毛の生産性をあげるため、羊に傷みを伴う施術を行うことを ミュールジングといいます。 生産性ばかり追うのではなく、動物や環境に配慮した方法で 生産されたウールが、ノンミュールジングウール =つまり羊に優しいウールなんです。
-
ネックレス【loop mix】
¥7,700
SOLD OUT
シンプルな服にさっと着けるだけで「おめかし」が叶う、 糸でできたアクセサリー。 like a loopらしいデザイン・配色で、 「普段着を心地よくスパイスアップする」 今回のテーマにぴったりのネックレスに仕上がりました。 ナチュラルだけど、個性的。 目を惹くのに、合わせやすい。 ウール部分は、羊を傷つけないエシカルな毛糸、 ノンミュールジングウール*を使用しています。 <サイズ> 本体 約12x7cm 紐の長さ 約66㎝ <素材> ノンミュールジングウール* ループ糸(モヘヤ78% ウール13% ナイロン9%) 【ノンミュールジングウールって?】 羊毛の生産性をあげるため、羊に傷みを伴う施術を行うことを ミュールジングといいます。 生産性ばかり追うのではなく、動物や環境に配慮した方法で 生産されたウールが、ノンミュールジングウール =つまり羊に優しいウールなんです。
-
ネックレス【black loop】
¥8,470
SOLD OUT
シンプルな服にさっと着けるだけで「おめかし」が叶う、 糸でできたアクセサリー。 ウール、シルク、モヘヤと それぞれの糸の質感を活かすよう 大中小さまざまなループを手刺繍で組み合わせました。 身に着けていることを忘れるほどの軽さと、 ナチュラルだけどその質感、ボリューム、モヘヤの手触りで 優しい存在感のあるネックレスです。 ウール部分は、羊を傷つけないエシカルな毛糸、 ノンミュールジングウール*を使用しています。 <サイズ> 本体 約14x9cm 紐の長さ 約67㎝ <素材> ループ部分(シルク47% 再生ウール42% 再生ナイロン11%) 刺繍部分 ノンミュールジングウール* ループ糸(モヘヤ78% ウール13% ナイロン9%) 【ノンミュールジングウール*って?】 羊毛の生産性をあげるため、羊に傷みを伴う施術を行うことを ミュールジングといいます。 生産性ばかり追うのではなく、動物や環境に配慮した方法で 生産されたウールが、ノンミュールジングウール =つまり羊に優しいウールなんです。